<相談の内容>
悩みはそれぞれ違います。また、時間が経てばその中身も変わってきます。降ってわいたような悩みもあれば、長年抱えてきた悩みもあります。それを一言で言い表すことはできませんが、便宜上、下記のように書きました。ここにあなたの悩みに該当するものがなくても、遠慮なくご連絡ください。悩んでいること、困っていることを来談された方の気持ちに寄り添い、ともに考える姿勢でお聴きします。
なお、当方が公認心理師でもあり、医療機関にかかっている方は主治医と連絡を取って進めますので、ご安心ください。
○ 自分の問題、生きがい、自己探求
・ 自分らしくありたい。前向きに想像的な人生を歩みたい。
・ 自分の性(ジェンダーの問題)への違和感
・ 宗教、哲学など人生を支えるものについて
・ 自分の気になる性格や癖について
・ 人格障害、発達障害や摂食障害について
・ 不安や抑うつ、パニックなどの神経症状、精神症状について
○ 子ども、思春期の問題
・ 情緒不安定、引っ込み思案、乱暴、
・ 不登校(園)、引きこもり、家庭内暴力
・ 緘(かん)黙、チック、吃(きつ)音、夜尿
・ 発達の遅れ、摂食障害、自傷行為など
・ 非行、いじめ(いじめられ)
○ 子育てに関する相談
・ 子育ての大変さ(援助してくれる人がいない)
・ 子育てに自信がない(相談できない)
・ 子どもが可愛いと思えない
・ 子育てより自由に生きたい(働くことが生きがい)
・ 子育ての方針が食い違っている
○ 家族の問題
・ 夫婦の関係(結婚、性格の不一致、浮気、喧嘩、DV、離婚、死別)
・ 嫁姑問題、親子などの家族関係
・ 介護の悩みや親との死別
・ ペットとの別れ
○ 職場の人間関係や仕事の迷い
・ ストレス、上司、同僚、部下との関係、
・ やりがいや昇進、転勤、転職
・ 休職、復帰の問題